ID : 990
廃棄時の注意
ロボットおよびコントローラ
ロボットおよびコントローラ等を廃棄する場合は、産業廃棄物として地域や国の法令に従い処理してください。
![]() |
バッテリ
ロボットおよびコントローラはリチウム一次電池を内蔵しています。
| バッテリ種別 | |
|---|---|
| ロボット | ER17500(塩化チオニルリチウム電池) |
| コントローラ | CR17335(二酸化マンガンリチウム電池) |
処分する場合は、地域や国の法令・リサイクルに関する指示に従い処理してください。
![]() |
![]() |
バッテリの取り外し方法
また、バッテリを処分する際は下記の点にご注意ください。
- バッテリは、取扱いを間違うと、発火および化学的な爆発の危険性があります。再充電、分解、100℃以上の加熱や焼却処分をしないでください。
- 使用済みバッテリは、速やかに処分をしてください。子供の手に触れるところには置かないでください。また、分解したり、火の中に投棄しないでください。
- バッテリを絶縁状態にせず、金属片等導電性のあるものと一緒に処分すると、発火、破裂の原因となります。バッテリを処分する際は、(+)・(-)端子のどちらかあるいは両方に絶縁性テープを貼るなどして絶縁状態にしてから処分してください。
オプション機器/機能のバッテリ
RC8機能拡張IPCキットはバッテリを含んでいます。取り外し方法は"RC8機能拡張IPCキットのバッテリ交換方法"を参照してください。
ID : 990




